ずっと書けなかったので久しぶりに日記書きます。
9/8(月)東京
NTTPCでお仕事
夕方HEASNETの企画委員会
新たなオンデマンドVPN、機関認証について議論
医療機関の経営統合の激しさに機関認証をどのようにすべきなのかとリアルな議論に
9/9(火)大船渡
午前中移動、午後打ち合わせ相手が緊急入院したため資料作成
夜、盛駅で新沼謙治さんがNHKのなま収録をするとのことで動員され、エンディングで新沼さんの後ろで手を振る。
その後ホームページ作成
9/10(水)大船渡
午前中、日野自動車に広告営業
午後、市役所防災管理室と打ち合わせ、入院したNPO職員をお見舞い
夜仮設支援員を統括していた新田さんの送別会
9/11(木)大船渡
市内調整、夜知人と海山でノンアルコールを呑みながら23時近くまでミーティング
9/12(金)大船渡→東京
新幹線で資料作りに没頭
東京で外部と打ち合わせ
夕方家に帰り、知り合いのあばちゃん家に来る途中の産直で買った野菜を届ける。
深夜に翌朝の釣りのため出発するため早く寝ようとするがアドレナリンが出て眠れず、結局そのまま12時に出発。途中横浜の同僚のマンションに迎えに行って電話をしても出ず、部屋をピンポンしても出ない。1:30にようやく電話がつながると、なんと本人まだ家に帰っていなくて酔っ払って終電まで行ってしまったらしい。しょうがないので終電の駅まで迎えに行き、マンションに戻って準備をしたため予定より1時間以上遅れで出発。釣り場の伊豆の網代に着いてから車で仮眠。
9/13(土)伊豆・網代
手漕ぎボートで朝6時出港、午後3時まで釣りを楽しむ。
本命の真鯛は釣れず、糸より鯛を17枚位つった。
後かたずけ、食事で17時に出発。
途中渋滞し、横浜の同僚を送り家に着いたのは21:30
それから後片付け、釣った魚の処理・調理(今回は煮魚に)
前日ほとんど寝ていなかったのでバテバテ
9/14(日)東京
次男北斗の武蔵大学の対抗戦緒戦:対学習院戦を応援。1トライ差で敗れる。
9/15(月祝)東京
北斗の母校保善高校の予選2回戦。墨田高校戦を応援に八王子に。
実力差で大勝。3回戦は優勝候補の東京高校。
9/16(火)東京→大船渡
岩手県建設業組合大船渡支部で打ち合わせ
市役所防災管理室で打ち合わせ。駐車場で戸田市長から声をかけられ挨拶。
副市長室の前を通ったら角田副市長が見えたので久しぶりの挨拶。
つむぎプロジェクトで提供している無線LANの不具合解消
夜、リサーチのため大船渡に開店した大船渡温泉ホテルに宿泊
外観はホテルだが、ソフト面は海楽荘とまったく同様でおかしかった。
部屋で早朝までWordpressをいじくって研究。
9/17(水)大船渡
打ち合わせ
岩手県建設業組合大船渡支部長とSCCに関する打ち合わせ
防災管理室と防災協定に関する打ち合わせ
夜総研準備委員会
その後ヒロシの会
9/18(木)大船渡→東京
午前中、総研の上関さんと打ち合わせ
NPOでシステム障害系の対応状況の報告うける
商工会議所の新沼事務局長と打ち合わせ
東京へ移動
東京で打ち合わせ1本して帰宅。家に誰もいない。
嫁は上野のバーゲンに行っていたらしい。
9/19(金)東京
年休消化で家で作業
歯医者、Wordpress関連の本を買いに新宿へ