12/8(月) 東京-京都-東京
島津製作所でヒアリング調査。ふるさと勤務で重要な視座をいただく。
帰りの新幹線で同僚と話しながら帰ろうと思ったが速攻で爆睡。
12/9(火) 東京-大船渡
地域活性化総合研究所で調査関連の打ち合わせ
防災・市民メディア関連で今野さんと打ち合わせ
12/10(水) 大船渡
AM防災・市民メディアの会員へ挨拶。
PM、大船渡商工会議所主催の
地域人材育成推進委員会(第1回)に陪席
岩手銀行大船渡支店長が委員長に就任。市の部長クラス、各職域団体のトップ
就職支援機関のトップが顔をそろえる。
いよいよ本格的な取り組みが始まる。
夜、市の関係者と人口問題関連でディスカッション後、海山の新沼さんがOPENした
イタリアンレストランでピザを食べる。とても美味!!
12/11(木) 大船渡
AM 株式会社アマタケの吉田部長とミーティング。テレワーク関連で協力をお願いする。
PM 市役所防災管理室の佐々木主任と打ち合わせ。
12/12(金) 大船渡-盛岡-東京
AM 資料作成
PM 盛岡で扶桑電通と打ち合わせ
東京に移動し、夜NTTPCで資料作成。街は忘年会で酔っ払いだらけ。。。
12/13(土) 東京
嫁は軽井沢に旅行に出発。
家で地域活性化総合研究所のホームページを作成(2個目のWordpress)
夕方、中野で青森の中学時代の親友と10年ぶりに会う。
5年くらい前まで阿佐ヶ谷で「善知鳥」という日本酒中心の飲み屋をやっていて雑誌とかでも取り上げられていたのだが
突然閉店し行方不明になっていた。
体を壊して全国を湯治して歩いていたらしい。今は完治して年明けに西荻窪で店を再開する準備をしてるとのこと。
涙が出るほど嬉しかった。。。調子にのって飲み過ぎる。。。
12/14(日) 東京
家に泊まった友人を送ってから、家で防災・市民メディア推進協議会のホームページに着手
PM 光が丘のお風呂の王様へ。炭酸風呂に入りながら寝てしまう。
夕方中野駅へ嫁を迎えに行き、家で旅行の土産話や友人との再会について報告会。
夜 防災・市民メディア推進協議会のホームページ制作作業、読書で2時に就寝。