暫く更新できずすみませんでした。。。
8/24 東京~京丹後
京都縦貫道が連結して京都から京丹後がスムーズになってた。
夜常宿セントラーレで京丹後市関係者との懇親会。
8/25 京丹後~大阪
午前、京丹後市役所でふるさとテレワークの調印式。その後、センター予定地を案内。
台風近づく中、京丹後市内で打ち合わせ後、京都までハンドルとられながら戻る。
京都駅~大阪の福島駅まで移動するのに電車が遅れてて2時間位要す。
夜遠隔英会話+リアル教室の新規事業で頑張っている知人と会食。色々大変そう。
8/26 大阪~大船渡
午前中、伊丹空港~花巻空港~大船渡市へ大移動
午後、大船渡市内のGEEK House開設予定になっている仮設住宅に挨拶を兼ねて見学。
DIYで掘りごたつを作ることになりコメリをうろつく。
夕方市役所で打ち合わせ
8/27 大船渡
9:00 市役所で「キャリア事始め事業実行委員会」の第一回目の会合。事務局として事業説明。
10:30 キラク創建で農業体験メニューに関する打ち合わせ
12:00 地域活性化総合研究所の新沼謙治社長とランチミーティング
14:30 ふるさとテレワーク調印式。司会担当。めんこいテレビ、東海新報、岩手日報、朝日新聞の取材あり
18:00 関係者で懇親会
8/28 大船渡~大槌町~会津若松
午前中、ふるさとテレワーク関連施設案内
午後、大槌町でテレワーク関連の会議
北上へ移動し郡山経由で会津若松へ
ホテルの近くで会津ラーメン食べる。
8/29 会津若松
Eyes,Japanの20周年記念イベントに参加。
会津大学初代総長の國井先生の基調講演〜始まり
会津の銘酒の利き酒
丸の内の人気寿司店「まんてん寿司」の出店。ウニテロを体験。
セクシーなポールダンスショー
アイデアソン
セグウェイ試乗
〆はパイ投げ大会
と奇想天外な山寺さんらしい20周年
EVERNOTEの外村社長もサプライズゲストでセグウェイで登場し、これには山寺社長自身がびっくりしていた。
光栄にも外村社長と20周年記念ケーキにろうそくを立てる作業を一緒にさせてもらう。
以前復興庁にいた沼袋会ファミリーの日本政策投資銀行の工藤さんや、南相馬の但野さんなど懐かしいメンバーとも再会できたりTEDxTOHOKUの亀井さんと意気投合したり、大槌町の平館さん達も来てたりと楽しく過ごさせたいただきました。
終了後会津大学から宿まで1時間半位ブラブラ歩いて帰って着いたと思ったら沼袋会ファミリーの日本総研の東さんから、今着きましたと電話。。。20時もっきり前で待ち合わせ。会津の夜は長く濃かった。
8/30 会津若松~東京
高速バスで東京へ移動
愛犬だんくんの手厚い歓迎を受ける。
8/31 東京
会社に久しぶりに出勤、事務処理。
夕方、元上司の細川さんと中野で二人飲み会。
9/1 東京
会社で資料作成
夕方コム汐留で打ち合わせ
9/2 東京
会社で資料作成
夕方、江戸川支店時代の仲間と東海大学留学時代の仲間と久しぶりに飲む
9/3 東京
会社で資料作成&打ち合わせ
昼、外部とランチミーティング
夜、会社の30周年記念パーティに参加。
9/4 東京
会社は休み長男のアパートで引っ越しの打ち合わせ
長男は連れてっただんくんのゲロまみれになる。
夕方、千葉さんとミーティング&ドリンク
9/5 東京
朝、新浦安の娘の大学に嫁が保護者会に出るので送って、終わるまで車でテレワーク。
終了後、練馬のスーパーフレッツで爆買い。
夕食後沼袋の一の湯へ。
夜中に帰って来た次男がかなり落ち込んでいたので3時まで一緒に飲む。
9/6 東京
流石に疲れが出て、朝ソーメンを作り、昼チャーハンを作った後昼寝。
夕方から仕事部屋の片づけ。
以前行方不明になってインシデント扱いになった社員証が出てくる。。。